2021年10月28日木曜日

コロナ過での制限が明けた新宿御苑、野鳥情報。 Information about Wild-birds in Shinjuku Gyoen National Garden, which resumed after decline COVID-19.

  昨日は通常再開なった新宿御苑のバラ園の状況ほか植物中心のレポートだったが、今日はまだ種類も少ないものの野鳥の情報をご紹介。

 水辺の宝石、カワセミの声も二か所の池で聴こえたが、一度対岸の暗い樹の下を水面ぎりぎり一直線に通過するのが見えただけで、レンズを向ける暇はなかった。激しく動き回っていたようだ。

 気が付いたのはカイツブリの数多さ、計12~3羽は居ただろうか。以前繁殖中のカイツブリを観察したが、明治神宮の南地とは違って、池の多い新宿御苑ではカイツブリが繁殖しやすいのだろう。

 カモ類も真冬に成ると明治神宮とは比較にならないほど多くの種類・数が飛来する。北池の干上がりで明治神宮には居なくなったオシドリも新宿御苑には数多く来る様だ。年によって異なるがトモエガモなども一羽だけだが飛来する。筆者は二度ほど撮影出来た。

 今回はマガモが7~8羽飛来しているのを目視できた。2~3羽はエクリプス状態だった。

 一方で、シジュウカラやメジロは群れで行動していたが、何故か新宿御苑のこの手の野鳥は他のエリアのそれとは違い、来場者つまり人間とは離れて森の中で行動する事が多い。

 明治神宮では餌を求めてヤマガラなどが人の手に留まるほどなのに・・・。来場者数から言っても正月を除けば明治神宮より新宿御苑の方が通年ではるかに多いだろうに?

 色々不思議な感じのする新宿御苑の野鳥たちだ。まずは池の多い御苑らしく水鳥たちから。

カイツブリ。

日なたと日陰で色が随分違って見える。

通称アオクビ、マガモが飛来していた。

間近の暗い岸部傍でアオサギが採餌中。

ハゼの実?の下でカルガモのコロニー。

 此処からはメジロとシジュウカラ。樹林帯の奥深くで飛び回っていた。人が入らないエリア。
この時期スズメバチに気を付けないととんでもない事に成る。園内は結構大きなのが飛んでいて4~5回遭遇した。黒装束は蜂を傍に寄せるのでやめた方が良い。

メジロはこの時期非常に盛んに行動する。柿の実を狙う三鷹の住宅街でも同様。

シジュウカラも同様。

地面に降りての採餌も多い様だ。


この時期の毛虫・芋虫が何なのか判らないが珍しいと思った。