よく知らない時に、八代市の前川(=球磨川河口部)でたくさんダイシャクシギがいると思ったらホウロクシギだった事もあった。
沖縄の那覇市の真ん中にある漫湖でクロツラヘラサギと一緒にダイシャクシギを観たのが最初。それ以来の数を今回東与賀干潟で観察できた。餌を獲る様子や、足場の悪い干潟でフライトまでの動きなどを観察撮影できたのは収穫だった。
こういう状態だとホウロクシギかダイシャクシギか判り難い。
しかし飛んでみれば背中の後部が白いのでダイシャクシギと判る。
翼の裏側の白さでも判明可能だ。
こうなれば確実にダイシャクシギと見て良いのではないかと思う。
ぬかるむ干潟で飛び立つ際の動きを連写して合成してみた。実際は各カットは重なるのだが見難いので少しづつ離して合成した。動きの面白さだけでも理解いただければ幸いだ。