2019年10月26日土曜日

団塊世代はマラソン会場強制移動の件でI.O.C.の横暴を非難する。 The baby boomer condemns International.Olympic.Committee.'s tyranny.

 案の定、日本が実力差のある本気の南アフリカに負けた途端、熱に浮かされたような日本中のワールドカップ・ラグビー報道がメディアから一斉に消えた。
 今回の「ラグビー熱」が如何にメディア・マスコミによって作られた一時的なものだったかを感じさせられた。

 一時は、ネット上のラグビー報道記事だけを消し去るアプリ・ソフト
が欲しいとさえ思う程だった。

 同時に、「公然と自称するにわかファン」含めてラグビーファンが増えたのではなく、期待以上に頑張って強豪を倒し、勝ち進んだ日本チームを応援するファンが増えただけだったのだ。堺屋太一さんが名付けた「巨人・大鵬・玉子焼き」という「強い者・勝つ者」を応援したがる昔からの日本人気質そのままが再現されただけだったような気がする。

 本当のラグビーファンは、日本対南アフリカ戦の前に行われたウエールズ対フランスの劇的な逆転劇の方を「凄い試合だ」と思った事だろう。
 パワフルなフランスが勝つかと思いきや、頭に血が上ったフランス選手の肘撃ちレッドカード即退場で流れが変わり、終了間際に1点差でウエールズが逆転勝ちしたのだ。トライやペナルティ、ドロップゴール等で5点・3点が入る種目で1点差の逆転は凄いだろうと思う。
ラグビーに関する基本的なルールや用語解説にこのサイトが役に立った。是非お勧めだ。
http://www.honda-heat.jp/rule.html

 よりレベルの高いこの先の準決勝・決勝は見逃せまい?

 そうこうして、筆者もラグビーが夢の中にまで出てくる1か月間を過ごした数日前、2020東京オリンピックのマラソン・コースを東京から札幌に移す事に決めたとI.O.C.が突然言い出し、つんぼ桟敷に置かれた小池東京都知事は烈火のごとく怒り、ここ暫くは眼を離せなくなってしまった。今までの報道を観ている限り、個人的にはあまり大好きではないが東京都民だし小池東京都知事を応援したくなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010003-fnnprimev-soci

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000053-asahi-soci

 東京都民としては、3~4日も前にI.O.C.からの連絡が在ったにもかかわらず、「12~14日の3連休が在ったから」だとかの苦しい言い訳で小池東京都知事に連絡をしなかった森喜朗実行委員会会長に問いたい!「ボーッと生きてんじゃねーよ!」

 東洋人を小馬鹿にしたようなヨーロッパ・スポーツ貴族I.O.C.の首脳部の横暴さ!腹の立つ事が続いているようだ。「日本人は3回恫喝すれば言う事を聞く」とほざいた幕末の英国大使ハリー・パークスそのままの言動は日本人全体を敵に回したような気がする。知人の一人は既にこの様子を視て「オイラもうボランティアはやめた!」と言って来た。

20191025・日刊スポーツ記事より

20191025・日刊スポーツ記事より

 小池知事に言わせると、ついこの前8月のチェックで、I.O.C.バッハ会長が東京の暑さ対策を高く評価していたのがまるで嘘のような豹変ぶりだそうだ。カタール・ドーハの陸上世界選手権でのマラソン棄権者続出を観て慌てたI.O.C.の独善で「決定した」と既成事実化したのがそもそもの発端の様だが、これに対抗する方法は幾らでも在ろう。

 東京都関係者にも知恵者はいるだろうから、強引なI.O.C.や森喜朗率いる実行委員会などと結構互角の面白い戦いが見られるかもしれない。
 元大阪府知事の橋下徹氏などはいっそ東京オリンピックはもうやりません!と言えば良いとまで言っている。無責任なようだが、I.O.C.の横柄で上から目線の人間達には日本人の骨のある所を見せないといけないだろう。

 既に当選者を決めてしまった入場券の問題、会場移動に関する経費の負担問題、コース設定、警備、設備その他の競技としての準備問題。これら山積課題を誰がどのように処理するのか?そう簡単には事は進まないと見た。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910250000397.html

 一番、札幌への会場移動が難しいという物理的問題が「宿泊」の問題だ。ただでさえ夏の観光地・札幌のホテル稼働率は夏の間80%を軽く超える。しかもレベルの高いホテルから埋まる傾向がある。
 残りの20%はその昔、映画の中で高倉健が泊ったような、各部屋がドアではなくカーテンで仕切られた様な郊外の「簡易宿舎」しか残らないのではないだろうか?

 こう書いたら北海道の友達から「新庄さん、さすがに札幌近郊にはもうそんな宿在りません!」と言われてしまった。1983年頃熱気球選手権大会を運営に上士幌まで行った際散々泊ったのだがもうないそうだ。

 筆者はもう1年以上前から、原発事故隠しの為のTOKYO2020開催招致
に反対してきた。まだまだ裏が出てきそう、この先の経緯を注視したい。