2018年7月11日水曜日

緊急投稿!酷すぎる熊本空港のレストラン、なんとか成らんか? Urgent posting! Restaurant in Kumamoto airport is unbeliebably terrible !

 5泊6日の熊本県八代市~人吉市滞在を終えて、今熊本空港から羽田へ戻る所だ。あの豪雨・荒天が嘘のように晴れ渡り、肝心な時に通行止めだった九州道から見る雲仙普賢岳も熊本金峰山も青い空にくっきりだった。
九州道からは雲仙普賢岳がずーっと見えている。

阿蘇・熊本空港、背景は手前金峰山、後ろ雲仙普賢岳(長崎県)

 なんで熊本空港という名前だけでは駄目なのだろう?空港名に阿蘇を付けたら客が増えたのか?僻地のローカル空港でもあるまいに。兵庫の豊岡のコウノトリ空港ならまだしも、熊本の魅力は阿蘇だけではあるまい?
 鹿児島空港が桜島鹿児島空港でもなく雲仙長崎空港でもないのに比べると、イージーな思い付きのアイディア倒れの感をぬぐえない。

で、レンタカーを返し、チェックインして遅いモーニングというか早めのランチというか、とりあえず腹を満たそうと空港内レストランを探したが、ジェラートだのケーキに珈琲などドリンクはあっても、食事をできるところが殆ど開いていない。
 もう朝の10時だ!日本中を旅した記憶と経験値から言うと朝10時にきちんとした食事の出来ない空港は他に何処にもなかったと思う。

 こんなことだから最近筆者は人吉へ入る際は鹿児島空港をゲートにしている。熊本出身のNHKディレクターもそうしているという。

 今回熊本空港からの出入りはずいぶん久しぶりだ。特に熊本地震以降は鹿児島空港が多い。しかし何故か今までも殆ど熊本空港で食事をした事がない。 鹿児島空港では40年以上前から行きつけの60年代の雰囲気で好きなROYALで寛いだり、奄美大島の鶏飯バイキングを食べたり、山形屋レストランの海鮮焼きそばなど贔屓のメニューがあるのだが、いつ行っても開いている記憶だ。食事の心配をしなくて良いのでストレスがない。

 今回も同じようなもんだろうと熊本空港内を探したが、殆どのレストランはなんと!昼の11時にならないと開かないのだ。特別な仕込みを必要とする郷土料理でも何でもない、カレー屋、ハンバーグ屋、ラーメン屋、和食屋、どの空港にもありそうなお店が皆、判で押したように11時からしか開かないのだ。

 これって熊本県人気質の他人の成功をすぐに嫉む、抜け駆けを嫌う、一人勝ちは許さん…方式で、お互いけん制しあって客サービスを止めているのであればトンデモない事だ。空港の機能・役割、旅人の行動、旅人の食事感覚・パターンを研究しサービスするという意識が、熊本空港を経営する人間達にまったく無いという証だろうと思われる。

 隣接する観光ビジネス競合県の鹿児島・長崎・福岡あたりの空港に現状では非常に大きな好感度格差を付けられているに違いない。熊本で一時期育ち、現在も年間4~5回は熊本県内で活動を続けている者としてはこんなに腹の立つ残念な事は無い。

 ラーメン屋が昼11時まで開かない?東京の街中のラーメン屋だって開店はもっと早いぞ。朝7時台の発着便のある空港だよ此処は?

 和食レストランも11時にならないと開かない。此処は何処だ?丸の内のオフィス街か?毎日・合計98便の航空機が出入りするエアーポートなのだよ、此処は。
 関係者たちは空港レストランが単なる街中の飲食店とは違う事が判っていないのでは?
 空港レストランの存在理由は航空機利用客ならびにその送迎者たちの為のサービスにあるのでは?

 カレー屋も同じ。自販機で食券を買わせ手間を省くこの類のお店は、他の空港ではもっと早くから開いている。

 ここんちは、壁に散々おいしそうなあか牛ハンバーガーなどの宣伝をしておきながら、そのハンバーガーはお昼の11時まで食べられない。定番と思われる美味しくなさそうなプレートメニュー2種しか提供しない。これって11時前のフライトの客に対するいやがらせなのか?この店だけは開いているので客が2グループと一人者が2名居たが、観察したら皆お皿には食べ残しが目立っていた。

 美味しくなさそうな、センスの無い盛り付けの酷いメニュー。旅の客はリスクを負った初めて観る様な見知らぬメニューにはチャレンジしたくないのだ。いつも食べ慣れているトーストモーニングとかきちんと「和」を感じさせる和定食がすんなり来るのだが・・。

 いきなりステーキだの、いきなり団子だの「いきなり」が好きな熊本らしいが、空港が開いたら「いきなりレストラン」という訳にはいかないのだろうか?頼むよ!

 ちなみに鹿児島空港では大手の山形屋のファミリーレストラン、鶏飯バイキングで大人気の大空レストラン、ロイヤル・コーヒーショップ(実は洋食のしっかりとしたレストラン)、これらがいずれも朝6時40分から営業しているのだ。長崎空港では五島列島の五島うどん(ツバキ)、スターバックスコーヒーが朝7時から開いている。中華レストラン「牡丹」だって10時半には開いている。如何に熊本空港が酷いかこれでお判りだろう?他の空港を学んで欲しいものだ。

 発着便が熊本よりはるかに少ない佐賀空港だって一軒あるレストラン・カンフォーラが朝8時から開いている。

では、弁当を買ってセキュリティを通ったゲートで食べようとしたが・・・。

 これが老舗の鶴屋百貨店の弁当売り場?とても空港のお店とは思えない。街中のコンビニより酷い。

では、しょうがないから郷土色豊かな空弁でも買ってANAのラウンジで食べようと思ったら、あの鶴屋デパートが出している店の弁当は一流のコンビニ飯より遥かにひどい商品だった。水道町・通り町まえのあの鶴屋百貨店だよ?いくら百貨店のイメージを高級志向で上げても末端の店がこれでは鶴屋のブランディングもあったものではなかろう?

 これでまさか熊本県が観光立県などとは言わないだろうな?旅人の心がまるで判っていない熊本空港関係者。
 行政指導しろと言っても県の担当者側に観光に関してのプロが育っていないのだろう、まったく情けない話だ。

 くまモンがどんなに人気でグッズの売り上げが凄くても、熊本県そのものの観光魅力ではないだろう?くまモンなど今や東京でも中国でも韓国でも買える。
 ミッキーマウスがどんなに人気が出ても、アメリカへの観光客が増えないのと同じ理屈だ。

 セキュリティ・ゲートを通って中へ入っても、ANAフェスタなどの弁当はいつの間にかJR九州で3年連続ナンバー1になった人気の空弁「鮎屋三代」だとか、「阿蘇の赤牛」等の全国に名の通った弁当が消えて、コンビニで売っているようなサンドウィッチや何の変哲もないプラ箱の弁当しかない。
 ちょくちょく空弁をお土産代わりに買って歓ばれた昔が懐かしい。鹿児島空港ではキビナゴ寿司など郷土っぽいものを中で買えるのに、熊本空港は一体何故こうなってしまったのだろう?
 まさか鶴屋百貨店が人気の駅弁が毎日売り切れるのを横目で見て、妬みやっかんで販売を停めさせたのだろうか?今裏話を調査中だ。

 今回も、メディア関係者(東京人だが両親は熊本県出身者)と八代~人吉エリアを一緒にいろいろ回ったが、彼は鹿児島空港から出入りしている。このあたり熊本空港の客サービスの酷さを知っていたのではなかろうか?
 空港レストラン担当者や経営者たちは朝一番の便から11時にレストラン開くまでの間に逃す客の数を考えた事があるだろうか?同時に熊本県へのゲートウエイがこんな状況であれば、次回から熊本空港経由でなど誰が行くものか!と、隣接他の空港経由にする口コミの広がりを恐れないのだろうか?

 事あるごとに熊本地震復興を叫ぶ一方で、実質的な観光客受け入れ面を改善しない観光対策、矛盾だらけだと思うが如何?

 いくら八代港に中国人を満載した豪華客船が来てもあくまで一時のブームだ。熊本県の観光イメージはいくら阿蘇や熊本城だけアピールしても、こういう空港での客のクレーム・恨みの怖さを知らないと10年先、いや2年先に大きなしっぺ返しとなって戻ってこよう。

 自称観光マーケティングのプロたちの言うことをうのみにして実務を丸投げし、足元の基本、客サービスを怠っている熊本県の観光関係者たちの奮起を促したいと思うのだが如何だろう?

 くまモンばっか宣伝しないで、蒲島知事さん!もし四選目指すなら実地検分してしっかり足元の強化を頼むよ。