2025年3月16日日曜日

団塊世代の野鳥写真展・在廊記その2。 The baby boomer's wild bird photography exhibition and gallery record in Yatsushiro City. vol.2

  昨日の続き パート2。

 在廊記なんかどうでもいいから、出展した野鳥の画像を見たい!というリクエストが幾つか来たが、もう少しお待ちいただけるとありがたい。

 なお、100ページの図録写真集は引き続き珈琲店ミックさんと、八代野鳥愛好会で残数わずかだが購入可能。八代市内の学校(=小中高のすべて)には八代野鳥愛好会高野会長~八代市教育委員会を通じて贈呈済み。

 では、昨日の続きのページから・・・。なお引き続き画像をクリックして頂くと印刷ページの様に大きく見える。

 NHK熊本放送局で18時過ぎの「クマロク」と20時45分からの「ニュース845」で放送して頂いた部分をネット上で掲載してくださったもの。告知効果はやはり凄いものがあった。下の部分は開催中現場でGoogleのサイトの画像一覧をクリックしたら出て来た写真展関係の画像。DMで写真展を告知する時代はすでに終わっているような気がした。

初日NHKさんの取材風景

 RKKさんの取材収録風景。野鳥の写真展だからというより、珈琲店ミックさんでの文化活動・催事という事で来られたという事の方が遥かに強いような気がした。

初日伺って、「アッ!マスターがヤバい!」と驚いたら、ストレッチだった!

この朝の佇まいが何とも言えない・・・。

どの時間も店内でスマホをいじっている人がいない!これは驚愕だった。

眼と眼を合わせて直接対面でコミュニケートする、人間本来の、らしい場所。

高野先生がいなかったらこの写真展は実現しなかった。

カツカレーもあるが、何といってもこのビーフの塊が美味しい!

八代市でにしんそばを食べられる!京都大学出身の出水マスターだからこそ。

さっさと撮っておいて良かった、黄身がこんなに赤いのも凄い。

まだまだ続きます!