普段、筆者はミッドタウン東京に在るフジフィルムスクエアや恵比寿ガーデンプレイスのTOP MUSEUM(=東京都写真美術館)へ良く行くが、今日お勧めしたいのは東京駅丸の内南口横にあるKITTE=旧・東京中央郵便局のインターメディアテクで開催中の「写真家立木義浩X東京大学」展。
あの日本の写真界をけん引してきた一人立木義弘さんが東大の博物・資料を撮影した写真展をやっている。今年の10月26日から来年1月19日まで、入場無料。
特に野鳥が好きな方は必見!詳しい説明は省く、是非ご高覧を!
普段、筆者はミッドタウン東京に在るフジフィルムスクエアや恵比寿ガーデンプレイスのTOP MUSEUM(=東京都写真美術館)へ良く行くが、今日お勧めしたいのは東京駅丸の内南口横にあるKITTE=旧・東京中央郵便局のインターメディアテクで開催中の「写真家立木義浩X東京大学」展。
あの日本の写真界をけん引してきた一人立木義弘さんが東大の博物・資料を撮影した写真展をやっている。今年の10月26日から来年1月19日まで、入場無料。
特に野鳥が好きな方は必見!詳しい説明は省く、是非ご高覧を!
今朝7時30分位にフィールドに出たが、冬鳥の到来はボチボチ。
明治神宮御苑や新宿御苑の方が水鳥中心にはるかに多いような気がする。大都会で人間に囲まれている方が猛禽類対策で安心なのか?意外に都市型緑地帯の方が野鳥が多いと感ずることが多い。
とりあえずは11月19日現在の確認画像でご紹介。
今夜の気温は10℃以下になるというし、明後日の昼間の最高気温が寒気団南下で一桁になりかねないという首都圏東京。いよいよ冬鳥が目立つ頃だろう。
昨日は空気も澄んで首都圏からの夕焼けもキレイだった。しかし千葉方面雲が多く米国などでビーバームーンと呼ばれる満月(実は16番目の月)も上がり際は殆ど雲の中だった。
そんな中、武蔵野・野川流域には急激に冬鳥が増えてきている。先日オープンした問題だらけの野川公園観察センターの周りにもジョウビタキその他冬鳥が到着中。
冬に限らぬが、弱い小鳥系が雑種で群れる現象も顕著になってきている。中でもエナガは数が多いようで盛んに飛び回っていた。これを追うのは非常に難しいが、ボケながら何とか追ってみた。
昨日の「近未来におけるAIの反乱」投稿への反響は非常に多く頂いたようで、多くの方々も心の何処かで「不安・懐疑」をお持ちであることが判り、自分だけではないのだと少しホッとした。
昨日の話は全体的な危機感に関してだったが、特にスマホ使用に関して年齢別に精査してみると特に若年層での悪影響が目立っている様だ。
AI全体の話とスマホの使用に関する細かい話は次元もレベルも違うのだが、現実的に卑近な話として「スマホを使う子供たちの脳の低下が顕著で教育者・先生たちが慌てている」というテーマが今日のブログネタだ。特にヨーロッパではスマホ禁止など具体的な動きが急速に出ている。
ボーッとしているのは日本だけなのかもしれない。TVメディアの広告スポンサーにスマホメーカーが占める割合が高いので、こういった情報を出さないのかもしれない。
日本の子供たちの脳が低下して、学力成績で世界の上位からどんどん下がって初めて気が付くのではないだろうか?文科省!しっかりしなきゃ!
昨日もご紹介した2021年のNHKクローズアップ現代の話「スマホによる脳過労」の中でも特に発達中の子供たちの脳への悪影響が「超現実的」に広がっているという話。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/
=2021年放送のNHKクローズアップ現代より
一方で昨年~今年ヨーロッパ中心に子供のスマホやタブレット使用を中止させる動きが急速に高まってきているとの情報が飛び交っている。具体的には信頼のおけるこのネット記事の解説が役に立つだろう。 https://shogakko.toho.ac.jp/archives/35160 私立桐朋小学校のHPから。
各メディアの報道でもこれらは裏付けられている。東北大学の川島教授のこの7万人の追跡レポートは「今すぐ何かのアクションを必要としている」重大な論だと思う。
https://president.jp/articles/-/63636?page=1
今朝の読売新聞を開いて筆者は思った。「AIはごく近い将来、人類の意に反して『暴走』するのは間違いない。生成AIが便利だとか、面白い!などと言っている人は真っ青になるだろう。」
ChatGPTが出現したちょうど2年前、直感的・生理的にだが筆者は「恐怖」を感じた。我が友は「すげー!便利!」とのめり込んだが、筆者は瞬間「これで人類の脳は今をピークに退化する」と思ってしまった。
NHKクローズアップ現代でもこの辺りは随分前から取り上げてきている。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/
この2021年頃のスマホ・ジャンキーに対する警鐘は3年後の今、2024年街中を歩いていてものすごく気になる。電車に乗っていても、駅の階段を下っていてもスマホを見ながらスマホに操られながら行動をしている地球人だらけなのだ。
長い事工事をしていた野川の自然観察センターが昨日再開されたが、靴を脱がなければいけないというので、呆れて中へは入らなかった。
ほぼ毎日、少なくとも週に3~4日犬の散歩や野鳥撮影、ホリデーに軽いテントを張ってアウトドア・ライフを楽しむ近隣住民はまずこの自然観察センターへは来ないだろう。せいぜいトイレに来るくらいだろうと思う。しかし新しくなっても靴を脱いで上がらないとトイレに行けないのでは、事実上トイレは無いのと一緒。
しかし今までのセンターは靴のままトイレにも行けたし、館内も見られた。しかし今日再開したセンターは靴を脱げという。信じられない施設だ!
野川公園一帯は少なくともほぼ全面深い草地であり、夏の最盛期は深さ2~30㎝の草の中を歩くことになる。街中の舗装道路を歩くタウンシューズで来る人より、しっかりとした紐の編み上げトレッキングシューズの人の方が多い。犬の散歩の人でもサンダル履きやつっかけの人はまずいない。毒虫などから身を守る履物を履いている。脱ぎ履きが大変な装いなのだ・・。特に自然観察園へ入る人たちは。
筆者が知っている全国の自然観察センター、ビジターセンターの類で靴を脱がせるような非常識な所は何処にもない。一体、管理者なり設計者は「自然」というものをどう考えているのだろう?あまりに利用者側の考えに無知ではないだろうか?
設計者たちが利用者の立場になって考え設計したとはとても思えない、依頼した役人たちも自分が利用者では無いから、来場者の心理など考えもしない結果なのだろう。
基本的に野川公園は旧国際キリスト教大学ゴルフ場跡だから非常に広い。日常、此の野川公園を利用する人々にとっては、真夏の夕立その他で駆け込む緊急避難場所でもあり、ウォーキングの途中でトイレに寄る場所だ。
その場所が靴を脱いで上がらねばならない・・・と聞いた途端、利用などする訳がなかろうと思う。
まずは、この靴を脱がねば入れない、利用できない・・・でこの施設は失格!
それに、この施設建て替えは以前から告知されていたが、それより大雨などの影響で傷んだ園内の木道の修理を並行して早く行うべきだろうと思うが如何?自然観察園センター施設も重要だろうが、はるかに利用者の多い園内の木道修理の方が最優先で重要だと思う。
少なからず、我々が払う高い税金の一部も使って建てているのだから言わせてもらう。
ネット上ではこの夏から通行止めになっている部分の案内は出ているが、いつ通れるようになるのか全く告知が無い。何故なら一番自然の動植物が多い重要な場所がこの赤い部分なのだ。
更に言わせて頂きたいのだが、もともと野川自然観察園へ行かれた方なら知っておられようが、数年前からその入り口に野良猫が数匹居て、餌やり婆や爺がパンくずなどを大量持って来て与えているのだ。飼い猫の野良化した猫に餌をやるなど何が自然観察園だ?
餌やり婆が病気で来られなくなったり、死んでしまえば猫たちも死ぬのだ。
一度「おかしくないか?自然観察園の入り口に飼い猫の宿無しが居て餌やりをしているって?」と問うたことがあった。そうしたら餌やり婆たちは「私たちは小金井市の許可を得ているんだからねっ!」とムキになっていた。
それが本当であれば許可をした小金井市の職員って「自然」をどう考えているのだ?呆れてしまう。さらに自然観察園の係員たちも全然注意もせず、それを認めているのだから呆れてしまった。かっての鶴見川のゴマフアザラシ「タマちゃん」に餌を投げた無知な人たちと何ら変わるまい?ぜひメディアの取材をお願いしたいところだ。
そういった猫たちのお陰で2010年頃まではたくさんいた藪鳥系(カシラダカ、アオジ、クロジ、ウグイス、ルリビタキなど)が全く居なくなってしまった。自然観察園ではどう考えるのだ?
今から6年ほど前、この辺りを撮影収録し筆者が自費出版した「野川の野鳥」という写真集を2~3冊自然観察センターへ贈呈したが、まったく利用していない様だ。多分個人で所蔵してしまっているのだろう。そういった多種多様な野鳥が豊富にいた証拠写真集にもなるはずだというのに。
もう一つ言えば、こういった自然観察センターなり公園の開園時間は何処も午前9時なのにここだけは午前9時半だ。「自然観察センター」であれば、少なくとも他の施設同様9時には開けるべきではないだろうか?
新宿御苑、明治神宮御苑、小石川の東大植物園、目黒の自然教育園、野鳥が沢山いる公園は何処も午前9時オープンなのだ。特に野鳥の活性する時間は日の出から午前9時くらいまでなのに地元野川の公園だけ30分遅い理由は何なのだろう?職員なり施設管理者の無知・怠慢以外考えられない。自然を知らなさすぎる。
声を大にして言いたい!どこかマスコミ・メディアに取材してほしいと思う。最近タレントなどを使って軟弱になった「NHKダーウィンが来た!」でも良いから、首都圏の自然公園の実態比較を放送できないモノだろうか?
① 自然公園の中の観察センターなのに靴を脱がなきゃ入れない。
② 他に比べ30分遅く、朝9時半にならないと入れない自然観察センター。
③ 自然観察センターと銘打っておきながら、入り口に野良猫が居て餌やりなどを許す。
④ 公園内でリードを外して放し飼いをした飼い犬などにかまれて傷ついた野鳥を持ち込んだら迷惑がられた。武蔵境駅前の日本獣医生命科学大学(車で10分!)などと連携をとればいくらでも野生の命を救えるだろうに、何が自然観察センターだ?
・・もうこれだけで、建物だけ新しくしても中身の伴わない「自然」という名に恥じる最悪の施設だと言わざるを得ない。
関係者達に猛省を促したい!