2022年5月28日土曜日

標高1600mのノビタキにぐっと接近してみた。 I tried to get close to the Siberian Stonechat at an altitude of 1600m.

  野鳥の生態撮影を続けていると、いつの間にか「定番的距離で、定番的サイズの撮影画像」ばかりに成ってしまう。

 これは必然的にそうなるのであって、多分に致し方ない事なのだ。

 いわゆるノートリとか言って画面いっぱいに野鳥を野鳥図鑑がごとく撮影して自慢する方々とは違い、周りの環境、少なくともどういった環境下でいま撮影している野鳥の生態が進行しているのか見極める意味で少し引き気味で撮影するのが常であるためそうなるのだ。

 昨日のノビタキのダイブ採餌の連写などは後で繋ぐことを予想しての撮影距離なのだ。

 しかし最近は、そういう生態画像ばかりでは細かい部分の生態が判らないと思いぐっと近づいたアップの画像も撮影することにしている。

 で、今日は霧ケ峰で間近にいたノビタキのオスをできる限り接近して撮影してみた。




オオルリもキビタキそうだが、繁殖期にはよくこういうポーズをとる様だ。



やはり野鳥は飛んでいる時が一番美しい!