2019年5月5日日曜日

ノビタキは非常に興味深い野鳥の一つだ。 Nobitaki (=Siberian Stonechat) is one of the most interested wild bird.

 都心から3時間以上離れたフィールドで出遭う野鳥としては、ノビタキはその代表的な常連だろうか。奥日光、霧ヶ峰、八島湿原、熊本の球磨川土手(渡りの最中のみ)、北海道などが主な観察・撮影地だ。

 何と言っても、その採餌方法の派手さ、フライングキャッチの見事さがフォトジェニックだ。特に秋の渡りの準備で盛んに採餌する様は空中採餌追い写し撮影の良い練習被写体だ。

 今回八島湿原でノビタキの行動パターンを幾つか観察したのでレポートご紹介!此処の場合湿原がすり鉢状に低くなっているが、ノビタキは湿原の広々としたエリアとすり鉢の斜面のエリアを木道を横切って何度も往復する事を確認した。

毎年夏になると八島湿原へ来るノビタキは、親から引き継いだDNAで木道を歩く人間をあまり恐れない様だ。従って、比較的近距離でノビタキの観察と撮影を行えるのが八島湿原の特徴。

 これが、2~3km離れた霧ヶ峰のグライダー場付近へ行くと草原のノビタキは人間の気配で結構早めに飛去してしまう。この差は結構面白いほど違う。
湿原で縄張りを主張したり下へ降りて採餌する場合は見下ろす画像になり、背景は草原となる。今の時期だと枯草の草原。

メスもオスと同じ行動をとるが、繁殖期間近でペアリングが出来上がっている場合は、つがいで行動するので2羽同時にほぼ同じ行動をとる。

所々草原にも低灌木があるが、このんで其処に留まる個体の背景は草原という事になる。

お気に入りの様に同じ灌木に留まる癖は、セッカやホオアカも同じようだ。

その湿原で飛び回っていたノビタキが時々木道を越えて反対側の樹林帯へ移動することが在る。木道を歩く人間のすぐ横を飛びぬけたりもする。

こういった画像はその時に撮影可能だ。オスのノビタキ。

こちらはメスのノビタキ。

樹林帯へ移動したノビタキの画像は背景が灌木の多いものになる。

半分は空抜けの画像になるので露出に注意が必要だ。

空抜けなのでAFも効きやすい。飛翔画像を撮りやすいだろう。

低灌木の場合はお気に入りは沢山在るので待ち構えるのは難しい。