2016年4月17日日曜日

団塊世代が考える観光活性化「2016熊本地震・臨時編」

 熊本の群発大地震は異様な展開で、大きな震度を保持したまま震源地が移動するという地震学者もあまり経験の無い事態となって全く先が読めない。このまま日本を縦断する中央構造線に沿って東に移動すると、豊後水道を越え愛媛県に達することも有り得ない事ではない。針の様な伊予半島には伊方原発が存在する。稼働していないとはいえ大地震の振動で水ガメに入っている燃料棒が破壊されればどうなるか?有り得ない話ではない。
震源地が移動する特殊なケース。 Googleより

 とうとう、今日は学校は違うが中学時代の同期で嘉瀬川の南、嘉島町の鯰に住んでいた同い年の知人(友達のクラスメート)が犠牲になってしまった。非常に気が重い。
 河野大臣が「屋外に避難している全員を今日中に屋内に退避させられるように指示・・・」とあったが、自分の東日本大震災時の経験から言うと揺れが連続して続いている際はとてもじゃないが屋内に居られるもんじゃなかった。カタカナでは表現できない不気味な音が続き、揺れていない時でも何だか常に揺れている気がして落ち着かなかった。

 自分が育った八代市でもとうとう死者が出てしまった。昨日30名ほど送っておいた地震見舞いに半数ほどの方からポツポツと無事を知らせる電話やメールが入ってきているが、それどころではない方もいるのだろう、気になる。

 3.11の際に1か月後比較的低レベルの除染ボランティアと裏磐梯での子供たち屋外学習の引率・教育ボランティアに参加したが、津波で破壊された海岸エリアには怖くてどうしても行けなかった。直下型で倒壊の恐怖と津波で破壊され流された現場へ行く恐怖は少し違うかもしれないが、恐怖を覚える事に耐えるには限度が在る。体力の疲れより気力の疲れの方が骨身に染みる。当時物事の判断やコミュニケーションに余裕がなくなるのを幾度感じた事か。

 それを考えると、犠牲者の近くに居る方や、同僚が亡くなった東海大学の学生諸君はこの先相当大変だろうと思う。

 テレビを観ていて今までと如何にこの熊本地震が違うか良く判った。キーンキーンといういつもの警報音と共に、緊急地震警報が2か所も同時にテレビ画面に出るのを初めて視た。
非常に珍しい2か所同時の緊急地震警報

 それに、ある時の緊急地震警報は、その警戒エリアが「九州・四国・中国」というとてつもなく広いエリアが対象だった。
あまりに広い範囲の警戒情報

 同時に阿蘇のカルデラ火口原の北側と南側にそれぞれ分かれる分岐点が完全に破壊され、何度も自分で渡った阿蘇大橋が崩落、影も形もなくなってしまっていた。

 野鳥観察に外輪山や南阿蘇休暇村に隣接した野鳥園へ良く行くのだが、ここを通らない場合は俵山のトンネルを抜けて行くか、外輪山の縁を通るミルクロードを行くのだが、現在はどちらも通れないという。もはや大分県側から入るしかないのだろうか?阿蘇のカルデラの中が孤立するというのは大変な事だ。

 東北の3.11の現場で苦労された方や、2004年の新潟中越地震で苦労された方から言えば何処も一緒だ一緒だと言われるかもしれないが、余震の頻度と大きさは今回の熊本は最も酷い状況だと思う。しかも地震の震源が浅いのだ、警戒警報より揺れの方が早く来てしまう。人口密度から言っても熊本市は政令指定都市になったばかりだから相当大変だろう。精神的なプレッシャーは如何ばかりか遠くから察して見舞うしかない。

 少しでも早い揺れのおさまりを願うばかりだ。被害に遭われている方には重ねてお見舞い申し上げたい。



※全国で毎日平均250~300名ほどの方々に見て頂いているこの野鳥ブログだが、毎回ブログ更新告知を行っていた日本野鳥の会熊本県支部のメンバー専用のメールを通じての告知が、今回の2016熊本地震で避難生活を余儀なくされ苦労されている方の気に障ってしまったようだ。大変申し訳なかった。地震が少ないとされてきた熊本エリアで、これだけの地震は初めての経験なのだろう精神状態が普通でないのは良く判る。

 そこで今日からその野鳥の会メーリングリストへの更新情報告知をやめようと思う。野鳥の会の熊本県メンバーの方は平均十数名程度の方が観て下さっているようだが、出来ればURLをお気に入りに入れてBOOKマークして頂ければ幸いだ。毎回メールに出ているURLをクリックするだけで楽だったのに、と言われる方もいらっしゃるのは充分存じているが、時期が時期だけに自重しようと思う。

 もちろんほぼ毎日野鳥の生態話を中心にアップする努力をしているので、タイトルを視て選んで、今後も気に入った時だけ観て頂けるだけでも筆者は大変嬉しい。 
 今までどおり気に入って賛同を頂いたり、「それ違うだろう?」というブログ内容に対する全国からのお叱りは右下の「お問合せ~」からコミュニケーションマナー、常識を守って個々にメールを頂ければ幸いだ。いつも手厳しい北海道のS様、N様、日光のフクロウ様、信州のH君!今後も是非お手柔らかにお願いしたい。

 どうしても熊本の話が多くなってしまい、全国からの問い合わせに対応できずに申し訳ないといつも思っている。
 努力して他のエリアの野鳥話や経験話をアップするので今後に期待して頂ければ嬉しい。野鳥話の時よりアクセス数が1.5倍多くなる「団塊話」は週2回週末限定だが、これだけまとめろという多数の要望には、現在WEB本体にバックナンバーを一括で掲載し見やすくする方法を考えているので、もう少しお待ちいただければ幸いだ。