2016年6月25日土曜日

団塊世代が英国のEU離脱を視て思う事。 Baby-boomer think something about UK's leaving EU.

 英国のEU離脱のニュースで一昨日は一日中テレビのニュースに釘付けになっていた。直前まで離脱派と残留派の拮抗した比率を視ながら一つの疑問が頭に浮かんでいた。
 それは、国民投票ってキャメロン首相もリバプールのマージー河のフェリーボートの船長も同じ価値の一票だよな?あるいはスコットランドのタラ漁の漁師も羊の牧場主も、午後のお茶だけが生きがいの年老いたお婆ちゃんも一緒なんだよな?…と思ったのだ。

 キャメロン首相や国会議員たち、シティと呼ばれるロンドンの金融街で毎秒ごとに上下する為替や株の売り買いをしている頭脳労働者も、羊の数を数えて減っていないと安心するだけが仕事の牧童も、やっと編み上がったと肩の荷を下ろすアラン島のセーターを編んでいた老女も全く同じ条件で英国の行く末に貴重な一票を投じたわけだ。

 しかし、しかしだ。英国がEUに入ったままでいる事と、離脱してヨーロッパ・コンチネンタルと違う行き方をすることが一体どう違うのか、投票する全員が同じレベルで理解しているとはとても思えなかったのだ。
 どの国でも、その国の行く末を決めているのは選挙で選ばれた議員や、頭脳明晰な官僚だったり、大手企業人、金融関係者、日本とは大違いの賢いジャーナリスト達だろうと思う。そうしてその頭脳労働者たちはその国の人口ピラミッドの10%ほどしかいないと思うのだ。

 一方で毎日午後3時の茶だけが生きがいの住宅街のお婆ちゃんや、1次産業2次産業の労働者階級の多くの人口はピラミッドのほぼ大多数を占めていると思うのだ。こういった国を形成している人口ヒエラルキーのピラミッドの上の方の政治・経済・産業界の現役のごく一握りだけが、EUとの関係を熟知しており、離脱したらえらいことになると理解していたのではないだろうか?

 という事は、普段から株も持ち、必死になって投資をしてEUとの経済関係を心配しながら残留に票を入れた、頭脳労働者達と、日常的には「最近大陸やアラブから来た移民たちが不気味で嫌ーねぇ、うちの息子の仕事も移民のおかげで取られちまってさー。」という、株も投資も関係なくごく自分の身の回りの生活環境の変化を嫌って離脱票を入れたお婆ちゃん達が戦ってしまったと言う訳だろう?

 しかし、国民投票というもの自体そういうことになりかねないという予測を、キャメロン首相はしなかったのだろうか?

 単純に考えても、英国にあるトヨタや日産の工場、あるいは日立の鉄道車両工場も、部品や間材はヨーロッパ大陸から英国へ運び完成させ、製品となった車や鉄道車両を再びヨーロッパ大陸のEU各国へ輸出しているのだろう。
 これは英国がEUに加盟しているからこそ関税がなくて済んでいるのに、英国がEUを離脱してしまうと、部品輸入で10%完成品輸出で10%の関税がかかるから、あっという間に赤字になる。

 したがって、離脱した今、多くのこうした立場の企業はヨーロッパ大陸側に主要工場を移すだろう。それが現実になった途端、今までの英国地元の工場労働者たちは失業し、路頭に迷い、こんなはずじゃないと思うだろう。この先、英国国内の不満(実はよく考えもせず離脱票を投じた結果なのだが)が爆発する時が、今回の国民投票の本当の結果が出るときだろうと思う。

 もちろん、結果判明後、盛んにメディアが論じたスコットランドの再独立運動も高まるだろう。

 他国の話とはいえ、英国はBEATLESやリバプールサウンド、イングランド・サッカーで意識の上では団塊世代には非常に身近な国だ。今後も此の英国のEU離脱で何が起こるか注視したいと思う。