2019年3月23日土曜日

団塊世代70歳の生活パターンの再点検 特集! Special feature of Baby boomers 70 years old of life pattern recheck !

 このブログは筆者が65歳に成った際に始めたもので、早5年以上が経ち、既に齢70歳を越える事が出来た。1世紀も前であれば70歳と言えば「翁」とでも言われ、一部の元気なものは除くとして一般的には隠居して縁側で猫の傍でお茶をすすり、狭い庭の中で四季の変化を愛でる程度が関の山だったろうか?

 それがどうだ!今や元気な高齢者は南極から北極、ヒマラヤから南米アコンカグアまで目指す時代なのだ。
 地元日本の京都・浅草が諸外国の観光客に占領されているのと相反して「一度死ぬ前にパーッとお金を使って夢を叶えたい!」のノリで世界中の秘境や危険地帯に日本人の高齢者がばい菌のように蔓延っているらしい。凄い事だ。

 余程お金に余裕が無ければ・・・って、とてもじゃないが世界の秘境を豪華な旅でなど行けない筆者は、せいぜい日々の健康に気を使い、好きな事を元気でいつまでも続けたいと思うのみだ。いわゆる寝たきり老人が世界で一番多い国と言われる我が国日本も、元気で命尽きる直前まで好きな事が出来るようにありたいものだ。

 今週末のYAMASEMI WEB BLOGは、こうした70歳を迎えた団塊世代の一人として日頃の自分の健康保持を再確認して、自分自身への戒めとしようと思う。

 筆者は小さい時から今に至るまで都会っ子ではなく、田舎育ちの自然大好き人間だ。コンクリートジャングルや部屋の中、人混み都会に1週間以上居られない性格で、週に一度以上はアウトドア自然一杯のフィールドに身を置かないと窒息するタイプ。

 学生時代は、いわゆる体育会系で、ジーッと何かを考えているより体を動かしている方がストレスがたまらない方だった。これは今も変わらない。昔からケンカは口論では勝ち目がなく、もめると手足が先に出るためおまわりさんとは随分仲が良かった。それがヘルメットに長い棒を持って戦うアイスホッケーや90分走り回るサッカーなどで、鍛えたのだろう足腰は人一倍頑丈に出来ているようだ。

 これらの幸運を少しでも長く保とうとする努力を60歳還暦の頃から始めて10年が経った。今までは惰性で来てしまったが、この先は注意深く日々を過ごさないと何処の階段でこけて瀕死の重傷を負うか判らない。
 怪我と病気はとにかく周りの人々関係者に迷惑をかけるものだ。なるべく厄介を掛けずに一生を終えたいと思うのは誰しも一緒だろう?しかし意外に自分だけは何とかなるだろうと思っている人の何と多い事!

 先日年一回の定期健診半日ドックを受けて来たので、その結果にとんでも無く悪いデータが出ていてはたまらないと思い、その前に健康法の再チェックをしようと思った次第だ。

 日頃自分で気を付けているルーティンの項目をまとめてみた。


団塊世代70歳・日々の我流ルーティン項目。

    昼間太陽の出ている長さに応じた規則正しい生活⇒起床・就寝時間の定時化。
    毎日起床直後30分間天候に関わらず黒柴犬の散歩2,500歩の実施。
    観天望気を行いながら季節感のあるモチーフをコンデジ撮影。
    Facebookに撮りたての散歩撮影画像アップ。

    朝食前のブログ更新(20135月より毎日更新)
最新データではない。

自分のブログがどういう方々に観て貰えているか日々、リアルタイムでアナリストデータをチェックできる。

    食事時間の定時化。朝食7時、昼食12時、夕食19時。
    睡眠時間6時間の確保。夏=23:0005:00 冬=24:3006:30
    バカ食いの自己規制。(基本的に体育会系は大食いが多い)
    サプリ禁止・医薬品の摂取極力拒否。
    就寝前3時間の飲食中止。
    ジョギング・徒歩の努力。継続的な10,000/1日以上の努力
1日15,000歩以上がラン二ングデー。

大雨以外はランニング7~10km。気温30度以下で実施。

    足に合った靴の買い置き。(=同じものを2足確保)※足腰の故障は殆どが靴との相性で起こる事を経験値で知っているため。
    発汗予測で薄着で外出(着替え、ハンドタオル、収納式ダウンベストを保持)
    常時10kg以上の加重デイパックで歩行。※関節強化のため
    階段2段昇り、下り階段ゆっくり降り。エスカレーター・エレベーターの不使用。※筋力保持
    パソコン・キーボード操作3時間以上/1日の継続 FB投稿など。※指先多用で脳の活性化促進。
    起床時の体調確認。(頭痛、鼻の通り、筋肉痛、湿疹チェック)
  オムロン血圧計で定期的測定。※体調変異察知。

    ツバのみ込み10/30秒のルーティン動作。←誤嚥防止訓練
    スクワッド50/10分のルーティン動作。※筋力保持。
    ニンニク、朝鮮ニンジン酒(自家製)、きくらげ、椎茸、海藻の摂取量増。※免疫力強化。
    2日野川流域などアウトドア・フィールドで3時間以上行動。視力・聴力・嗅覚の確認・保持。

    年間12回以上、車で遠隔地フィールドへ遠征、探鳥・撮影を行う。(人吉・日光・八ヶ岳等)
㉓ 多くの友人との定期的コミュニケーション促進





写真撮影、野鳥研究、広告代理店系、文化人類学アート専攻科メンバーなど多種多様なジャンルの友人達との交流が脳の活性化の為にも非常に大事。