2015年11月17日火曜日

ハクセキレイのフライングキャッチ! White Wagtail got insect by flying catch.

 猛禽類やヤマセミといったなかなか出遭い難い野鳥を観察する一方で、身近な野鳥の生態を記録するのも意外に大変だ。いつもその辺にいるから・・・と、あまり気にしない野鳥だがじっくり観察すると面白い。このブログでは過去においてモズのフライングキャッチ、セッカのフライングキャッチ、スズメのフライングキャッチ、をアップしてきたが、今回はハクセキレイ。

 熊本県人吉界隈では、モズやジョウビタキ、スズメ、カラス、トビなどに加え、球磨川土手で大発生する羽虫系昆虫をベースにセキレイ系、ビンズイ系の野鳥が他の界隈より相当多い所だ。球磨川沿いの温泉旅館には「大量の虫が入り込むので夜間は絶対に窓を開けないでください!」と必ず注意書きがある。在る時など川に面した窓の網戸に小さな穴が開いていて、朝起きたら部屋中虫だらけで大騒ぎをした事がある。

 こういう状態だから、いつでも居る野鳥類は滅多に撮影しない。ちょうど、ハワイのホノルルに住んでいる人が滅多にダイヤモンドヘッドやハイビスカスをバックに撮影しないのと一緒だろう。

 
ホバリング状態からダイブする採餌!






この連続撮影もいちいちコメントは要らないだろう。最後の1枚は連続画像ではなく別のときのフライングキャッチだ。ハクセキレイはホバリングできないと思っていたが、このときは一瞬同じ場所でホバリングしていたようだ。