武蔵野・吉祥寺に在る井の頭自然文化園にもキジが展示されているが、野生の姿とはあまりにかけ離れており本来の美しさなどみじんもない残念な状況だ。
本来キジも非常に警戒心の強い野鳥なのだが、人吉においては人間との距離が全国他のエリアとは随分異なる様な気がする。人吉盆地は昔から非常にキジが多いエリアだった。それが証拠に人吉地方の郷土玩具は「雉馬=きじうま」だ。
ヤマセミを観察撮影していると、目の前をキジのつがいが横切っていく事は日常茶飯事だ。草むらに迷彩服や米軍スナイパー用のギリースーツを着て潜みながらヤマセミを待っていて、後ろでガサガサ音がするので振り返ったらキジがこちらを凝視していた事があった。どうやら筆者が「けものみち」に陣取っていたらしい。
思わず、「ゴメン」と言って道を開けたら、そのままこちらの横をノソノソ抜けて行った事があった。
今日の画像はそれに近い状態でのキジのつがい。
1分近くこちらが何であるかを見極めようとしていた。
メスも近寄ってきてじーっと目を凝らしていた。突かれないで助かった。
安心したのか、暫くアイコンタクトで会話していた様だ。
一旦気にしなくなると、もう見つめられる事は無かった。ギリースーツの威力は凄い!
真昼間、堂々と球磨川本流の土手を移動中のキジのオス。
屈みながら歩行前進するので、太腿の筋力は凄く発達するに違いない。
人吉市から伊佐市へ抜ける久七峠へ向かう人吉街道沿いに木地屋町という場所があり、わが国唯一のキジ料理屋、名前も「きじや」というがある。
勿論相当昔から食用のキジを養殖して提供しているので有って、そこいら辺に居る天然のキジを獲る訳ではない。キジの養雉場が存在するのを初めて知った。