2020年5月31日日曜日

鳥類学者も知らないアオサギのダンス! The Grey heron dance that no ornithologist knows!

 ムクドリの営巣を観察し始めて3日が経った。親が餌を咥えて来ても巣になかなか入らず、入り口で雛を焦らしているように見えたので、すわ巣立ちか?と思って3日経ったが、相変わらず給餌を続け糞を処理している。これはいったい何なんだ?ヤマセミもそうだが親が給餌を止め餌を見せびらかすだけになって、枯渇・空腹状態にして巣立ちを促すという一般常識とは異なった行動で団塊世代の観察爺は面食らっている。

 もう3日も4Kビデオカメラを三脚にセットして道端にしゃがんで、その時を待っているのだが、通りすがりの人に「ご気分でも悪いのでは?」と親切にされる始末。ヤマセミもそうだったが巣立ちまでの観察は気力と体力の勝負だ。

 今日はこれから北関東の研究所泊まりだが、明日の朝にでも巣立ってしまったら、もう気力が失せそう!明日は午後から雨模様、野生動物はこういった天気の変化を敏感に察知して巣立ちのスケジュールをコントロールしたりするのだろうか?



 …という事で、今日の野鳥はまだ誰も知らないアオサギの素晴らしいダンス!

以前一度ブログでご紹介したが、画像が小さく、今回リクエストが溜まったので改めて少し大きくしてご紹介!

水深3mほどの淵なのだが・・。なんだか若いカップルが水遊びに来ている感じ。

フワッと水面に降りたように見えて・・。

羽ばたきながら、足が水中に入らぬよう水の上でダンスを始めた。

これがほんとに野鳥か?

見事なステップで、野鳥に対する認識をまた新たにしてしまった!

撮っているこちらがあきれ返った瞬間だった。ユニークな動物生態写真のコンテストにでも出してみようか?

2020年5月30日土曜日

70歳台の体力保持は走るに限る! Running is the best way to stay fit at the age of 70!

 昨日は新型コロナウイルスと闘う医療関係者・介護関係者の方々へ感謝を込めてエールを送る航空自衛隊のブルーインパルスの感謝飛行が東京都心の上を二周した。
 主だった病院の上を飛ぶという凄いコースで、二度とないだろう。各病院では屋上へ手の空いた方々が集まり上空へ手を振っていた。

 これを知って都心へはせ参じ、色々撮影してみたので此処にご紹介してみたい。ただブルーインパルスの編隊飛行をとるなら基地祭ででも撮影すれば良いのだが、病院関係者の上空だとか都心上空を表現するにはどうしたらいいか?都心へ向かう電車の中で考えた。その結果がこれ、超逆光で全く色もピンとも外しまくったが、ご容赦願いたい。

 撮影しながら、屋上で防護服のまま手を振る看護師さんやお医者さんたちと上空のジェット機の編隊飛行を見てなんだかジーンと来るものがあった。
最初のコースは恵比寿からは遠すぎて、まるで判らなかった。

下の黄色い防護服のまま手を振る病院関係者の皆さん、その上空をブルーインパルス!

渋谷スクランブル交差点上空あたりだろうか?その直前自衛隊総合病院の真上を飛んでいるはず。


都心上空を二周してくれた。

 筆者は1998年、長野オリンピックの頃からスローペースで走ることを続けている。競争はしない、タイムも計らない。スピードで言えばカメさんみたいなものだ。
 背中にデイパックを背負い、水分補給用の1リットルの水分を入れたペットボトルを入れてある。それ以外にコンパクトデジカメ、汗拭き用のタオル地の手ぬぐい。ガラケーの携帯電話(歩数計を使う)もちろん意識朦朧で倒れたりした時の非常用も兼ねる。
 GPSで何処を走っているかなどは表示しない。

 成長期の高校生時代からバレーボール、陸上(短距離と走高跳)、サッカー、アイスホッケー、自転車ロードレース、ウインドサーフィン、スノーボード、スキー(アルペンにクロカン)といったスポーツ遊びにかけてはデパートのような生き方をしてきた。その結果スポーツ心臓に成ってしまい、心拍数は普通の人より少し低い所謂徐脈だ。1分間に40~55程度が普通。

 普段40台~55/分止まりの脈の人間がアルコールを体内に入れると脈が2倍以上のスピードに成る。これで血液が普段の倍のスピードで体内をめぐると、肺で血液を綺麗にする時間が足らず酸欠のまま血液が再び体内を回る、結果脳に酸素が足らず意識朦朧となる。

 これは時には命に係わるのだ。大学生の時八方尾根で春スキーをやっていて手に20針縫う大けがを負った。信濃大町の外科まで運ばれた際外科医に言われた。「大きな事故で出血すると、君の場合は一回の鼓動で相当の血液が出るから失血死の恐れがあるよ、気をつけなさい。」と言われてしまった。

 こういう体質なので、走るにしても健康管理、脈拍、血中酸素量、体温は毎日数度チェックしている。70歳を越えたら余計慎重に管理し、多少の頭痛程度であれば走るが、「だるい」場合は無理しないようにしている。

 健康保持のため1日8000歩・・・とよく言われるが、筆者の場合はハードなスポーツをやり続けてきたため、徐々に落とすにしても1日1万歩~1万1千歩程度を目安にしている。
 これで、体調が良いか悪いかのバロメーターとしている。これはこの先暑くなる真夏も今まで通り続けていく予定。暑ければ冷水を被って、その水が蒸発する気化熱で体温を下げれば意外と涼しいのだ、だから真夏は水着に近いウエアで走る。さあ、今年の夏は暑いだろうか?




新型コロナウイルス禍でなかなか手に入りにくいらしい、酸素濃度パラメーター。

野川を走った日は1万を超えるが、せいぜいこんな程度だ。

汗が相当出るので水分は補給する。

少し体が重たい時にだけアミノ酸を補給する。



2020年5月29日金曜日

紫外線の強い5月の川辺川でヤマセミ! The Crested kingfisher at Kawabegawa River in May, where the UV rays are strong!

 実はお詫びをしなければならない。昨日巣立ったと思った近所の民家の戸袋ムクドリ。実はまだ居残っていた。昨日のはヒナでは無かった様だ。つがいの親二羽と一緒にいたもので、ついつい一番先に巣立った雛だと思い込んでしまったようだ。訂正してお詫び申し上げる。今日の朝から見守ったのだが、まだまだごそごそ居て、親鳥もまだ給餌をしているので、早急に巣立ちそうもない。巣立ちを則していれば給餌などしまい?

 という事で、今日も早朝から陣取って観察をするのでご了承願いたい。

 で、今日の画像は5月の炎天下紫外線UVが強烈な川辺川のヤマセミの佇まいをお届け。






2020年5月28日木曜日

緊急投稿!非常事態宣言解除でメディアは何故飲み屋ばかり取材するのだ? Urgent post! Why is the media appeal information only on drinking bars after declaring finished an emergency ?

 新型コロナウイルス禍が収まりつつあるので、非常事態宣言が全国的に解除された翌日、テレビの報道は何処も押しなべて盛り場の飲み屋の中継やレポートばかりで非常に腹が立った。

 なぜ手近な、盛り場の飲み屋ばかり取材して報道するのだろう?筆者のように酒を飲まない人種にとっては、何のインパクトもない報道だ。言っておくが日本人の35%には体内にアルコール分解酵素が無い。これは先天的なモノで100人中35人が酒を飲まないという事だ。65対35となれば、決してマジョリティVsマイノリティとはなるまい?
 メディアはもっともっと酒飲みと飲まない人に公平に報道を行うべきだと思う。

 電波媒体を使って酒飲みの世界ばかり報道する最近の社会取材班のイージーさを憂える。
 繰り返すが、非常事態宣言解除後の「世間の動き」として、何故掘っ立て小屋のような飲み屋が通常時間で開店できる喜びばかりを流すのだ?
 世の中にいくらでもあるアルコールに関係ない飲食店を何故取材して報道しないのだ?目黒のとんき、その他鰻の名店、日本料理の名店、フレンチの名店、老舗天婦羅屋、特徴ある老舗ラーメン屋、なにも酒飲みの喜んだ顔ばかりを流さずとも、いくらでも通常営業に戻った都心の喜び、待ちに待った客たちを報道できるだろう?

 日本のメディアは「飲んで当たり前、飲めて当たり前」の勝手な常識に基づいて物事を考えていやしないだろうか?スタバやエクセルシオール、タリーズなどコーヒーチェーン店の再開でどれだけ喜んだ人が居るか!これを報道したところは非常に少ない。

 これ以外、何でもかんでもクラウドファンディングで金を集める傾向は、時と場合によって非常にズルいやり方だと思うので、少し経ったらこのブログでも取り上げてみたい。
 自分の金儲けの一手段にこのクラウドファンディングを使う者がいるが、参加する際によくよく内容を読み取って参加すべきだろうと思う。この項いずれまた・・。


 今日のブログ更新が遅い理由は、昨夕から今日の早朝含めて巣立ち間近のムクドリを観察し続けているからに他ならない。

 なかなか、何がどう進んでいるのか良く判らないので、もう少し現場で観察を続けたいと思う。身近な野鳥なのにその繁殖に関しては、逆に非常に難しいようだ。







動画を相当な尺、静止画も連写で相当撮影したが、いつどういうタイミングで巣立っているのか?これから精査してみたい。

2020年5月27日水曜日

ヤマセミがナマズを喰うという証拠。 Here is a evidence photo of the Crested kingfisher eating a catfish.

 あのWHOが日本は世界最高齢者国なのに新型コロナウイルスを封じ込めることに成功した!と称賛した。
 欧米諸国もクルーズ船対応含め日本の政府の後手後手の対応、意味のないマスク配布などさんざんバカにして(これは筆者もそう思うが)、いずれ東京もロンドンやニューヨークと同等、あるいはそれ以上の地獄を見るだろうと、上から目線でさんざん非難報道したものだ。

 ロンドンやニューヨークに住む自称ジャーナリスト(なぜか両名とも日本人女性)も「今の東京は2~3週間前のロンドン、ニューヨーク」いずれ、ロックダウンせざるを得ないほどの爆発的感染に成る!・・・と、まるで欧米人に成ったかのような上から目線で長々とネット上で得意げに投稿したものだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71422 米国版


 しかし、まったく言ったことが外れてしまったこの2つの投稿、今は普通に検索しても出てこない。自分のお気に入りに入れておいたのに検索してみるとこういう表示しか出ない。
Googleのお気に入りバーに入れておいたのだが、クリックしても下のような表記が出てしまう。自分の都合だけで発信した情報を自由に消せれば、いくらでもデマ情報・報道だって出せるという事に成りはしないか?


見事になかったことにしてしまおうと、卑怯にも逃げたのだ。

 新聞やTVだと現物の新聞紙が残ったり、TVの録画が残るが、ネット情報は発信者が情報自体を削除してしまえば、あとから検索できない。なかったことにできるのだ。
これら記事を配信したネットメディアが、危機を報じ恐怖感を煽ったとデマ報道にされてはたまらないと削除したり、無かったことにしたのだろう。あまりにもジャーナリストとして卑怯だ。謝ろう、非を認めようとしないのが日本のメディアの一番醜い部分だ。

 これ以上卑怯なメディアがあるだろうか?筆者はおかしいと思ったネット情報はすべてアナログで残すことにしている。だから証拠は残っている、プリントして配布しても良い。
 現地で情報を発信している女性たちは無知で後先をよく考えずに、言いたい放題をしているのだろうが、そういう裏取りもしないSNSの個人投稿のような情報を配信する著名どころのネット配信社の無責任さが今回のコロナ禍であちこちで露呈している。

 あの北海道大学の坊主頭の教授も根拠は良く判らないが「最大41万人の死者が出る可能性がある」と言った。メディアもこれを大々的に報道し、人々を震え上がらせた。この人物も報道したメディアも「そうならなくて良かった、でも41万人というのは間違っていた、騒がせて申し訳なかった」と謝るべきではないだろうか?
 そうでなければ、次回何かあった時に何かを言っても「あーあの教授ね?狼少年だろ?」と言われてしまう。もう既に信頼感は無いのだ。今のうちに弁明しておくべきだろう?

 メディアは責任ある情報を流すべきだし、それが間違っていたら正直に詫びて謝るべきだ。そんなメディアは、SNSでの誹謗中傷で女子プロレスラーを死に追いやった発信者を叩けないだろう?「お前らに言われたくねーよ!」と言われること間違いなかろう?

 ‥という事で、こちらは裏取りがしっかりしているヤマセミの生態レポート!なんとあのヤマセミがナマズを喰らうという証拠画像をご紹介。

最初に見つけたのはこの岩と岩の間にいる時点。他の魚とは明らかに形態が違う獲物だったので、しっかりと食べるまでを追いかけたのだ。

木陰の太枝へ移動したので落ち着いて撮影出来た。


これ以外にもナマズを捉えて咥えている画像は二度ほど撮影出来ている。

2020年5月26日火曜日

雨戸の戸袋繁殖ムクドリの給餌動画を収録。 Contains a feeding video of starling breeding in a blind pockets.

 昨日、緊急事態宣言が全国的に解除された。例によって安倍晋三首相の長々ととりとめもない中身の無い発表記者会見にうんざりしながらも、一応のケジメがついた感じだ。
 しかし、相も変わらずTVの報道は身近の飲み屋や飲食店の苦労話、観光関係の苦労話ばかり。1~2か月の自粛・営業短縮で商売が成り立たなく成るような経営形態・経営者の先読み感覚では、店が上手くいかなくなったとしても全て新型コロナウイルス禍が原因では無かろう?

 メディアも、そういう飲み屋だのの客商売ばかり取材・報道せず、レナウンなど大型企業倒産によって途方に暮れている家族、大手自動車メーカーの専属下請け部品メーカーなど、他へのつぶしが効かない下町工場などの惨状を何故取材して報道しないのだ?

 一方でクラスター発生の恐れが一番多い文化祭に毛の生えたような小屋で行うライブハウスや、バー、クラブなど、あるいはそこの従業員、出演者などの苦労は大げさに取り上げるのに、クラシックのオーケストラ団員を抱えた交響楽団の苦労などは一切取材もせず報じない。日本のメディアが世界から最低評価しかもらえないのはこういったある面、偏ったイージー報道のせいだろう。

 まじめで、忖度大好きな日本人、全国的に解除に成ったからと言って、一気にパーッと羽を広げるとはとても思えない。まだどこかで誰かに指さされ、何か言われるのではないだろうかとビクビクしながら動き始めるのだろう。「赤信号、皆で渡れば怖くない!」の名セリフは現代のお日本人にも十分通用する言葉なのだろう。

 数日前にもこのブログで述べたが、SNSで寄ってたかって罵詈雑言を投稿し、世界でも人気急上昇中の女子プロレスラーを死に追い込んだバカ者達、一生心にわだかまりを背負ったまま生きていかなければならなくなった。これはどんなに悪い奴でも心に何かが残ってしまうだろう。氏素性が判らなければ何をやっても平気・・という風潮を何とか防御するシステムをハード面(発信者特定)、ソフト面(学校教育など)双方から考えるべき時期に来ていると思うが如何だろう。


 今日の野鳥は、再びムクドリの営巣状況レポート。今日は雨戸の戸袋へせっせと給餌を繰り返す生態を数時間前コンデジ手持ちで動画に収録したのでご紹介。餌を持ってくると戸袋の中の雛の声が盛んに聞こえる。音声を最大値にしてお聴きください。

https://www.youtube.com/watch?v=pmzgczIg_Fc&feature=youtu.be 

 三鷹の住宅街上空を飛び交う野鳥のほとんどが口に餌を咥えているのも、この時期ならではの風物詩なのだろう。

今朝の散歩でおぼろ朝陽を撮ったら住宅街を餌を咥えて飛ぶムクドリが入ってくれた。




この様子は上記動画に収録されている。

2020年5月25日月曜日

川辺川のキセキレイの採餌シーン! Once again the scene of foraging by the Grey Wagtails at the Kawabe River.

 かの地、人吉市界隈ではヤマセミの繁殖がどうなっているか皆目見当もつかず途方に暮れている。毎日、朝夕数名のヤマセミに関してのベテラン観察者からメールを頂いているので大体の状況は判るものの、やはり自分の足と眼で確認したいのが正直なところだ。
 そういう意味で新型コロナウイルス禍による移動自粛・禁止措置はヤマセミ観察に非常に大きな影響を及ぼしている。

 いくら単なる物見遊山ではないとはいえ、他県、特に首都圏からの移動はやはりどう思われるか、地元の知人・友人に迷惑が掛からない様にほとぼりが冷める(これが個人個人で感覚が異なるのでむづかしいのだ)まで動けないのが実情だ。

 したがって、今年のヤマセミ観察は繁殖期の部分が抜け落ちる事に成ろう。この先第二波、第三波があった場合、数年は無理になるかもしれない。そうなると今までのデータでヤマセミの生態レポート(=写真証拠付き論文)を編纂する事に成る。

 相当な暖冬であった昨年~今年の冬だが、野鳥の繁殖は植物の開花・育成程の影響はなかった様だ。情報によればヤマセミの繁殖・巣立ちも例年と大差なく個体差の方が大きい様だし、三鷹の住宅街におけるシジュウカラ、ムクドリの繁殖時期も昨年とほとんど変わらない。人吉のヤマセミも同じようだ。

 野生動物の生息上の体内時計は気温の多少の変化は「想定内」として上手く呑み込んでしまうように出来ているのかもしれない。
 例えば、暖かかったからと言って半月早く開花した桜に合わせて野鳥が卵を産んでも、ヒナにやる青虫や羽虫がまだ豊富に出ていなければ繁殖は失敗しよう。

 自然界のすべての歯車がかみ合ってこそ、野鳥も繁殖が可能なのだ、ただ単に暖冬だから繁殖が早まっているだろうと思うのは早計のような気がする。

 今日のブログは、川辺川シリーズのヤマセミの合間に、おなじ川辺川でヤマセミを撮影・観察している間に収録した他の生き物の画像をご紹介したい。

 今日はキセキレイ、英語表記で言えばキセキレイはthe Grey Wagtailで、ハクセキレイはthe White Wagtailとなっている。

 川辺川沿いで目に付く事が多い野鳥は、大型がミサゴ、トビ、アオサギ、ダイサギ、ゴイサギ、ササゴイ、コサギ、カワウ、中型がヤマセミ、カッコウ、クサシギ、オシドリ、カモ系、その他、オオヨシキリ、ホトトギス、シギチドリ系、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ系、などだが、キセキレイはハクセキレイ、セグロセキレイほどは目に付かない。

 今回のキセキレイは路肩に止めたレンタカーの車内でヤマセミを待っている際に目の前の川辺川で採餌行動を始めたものを撮影した。光の加減で羽虫が良く見えたので助かった。
 





留まった岩から飛ばずに背伸びでキャッチした!